2012年最初の旅へ
3月後半のこのブログは、ほぼ「2012年最初の旅」のみになりそうな勢いです。
興味な~いって方は、桜が咲く頃にまた来てね
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
☆3月7日 19:30 東京都・恵比寿駅☆
夕方まで都内で働いて、恵比寿駅にやってきました
なんでかと言うと、後輩(今や友達)とゴハンするためです
2002年~2004年に千葉県で一緒に働いていた後輩です。
その頃は照明サンでしたけど、今は大きな施設の予約課で働いています。
だいたい年に一回くらい会う仲ですが、今回は2010年以来かな。
予約課というのはサービス業なのに表舞台には出ない裏方です。
お客様と直接触れ合う機会が無いので、何のために働いているのかわからなくなる時があるって言ってました。
そういう中で時折、「ああ、このために働いてたんだ」って思うコトがあるらしい。
それって素敵だよね~
僕もたまーーにあるなあ。
ああ、コレだよ、コレ。って思う時が。
たまにでいいんだけど、そういうコトがあるお仕事をしてるのっていいよね
ちなみにこの後輩と出会ったのは僕が22歳、後輩が19歳の時。
うひゃ~、ずいぶん時間が経ってるなあ~
ゴハンでトークを終え、僕は一人、横浜へと湘南新宿ラインに乗ります
そうです。旅へと出ます。
今回の旅の起点は横浜になるのです。
横浜のバス乗り場、YCATに到着です。
夜遅くの高速バスターミナル。
ドキドキするねえ~
今回の行き先は西です。
行き先はこの写真のどれかですよ。
さて、ドコでしょう~??
よーくお考えください(笑)
ま、ドコにしてもかなりな距離です
さて、重苦しい雰囲気を漂わせながら深夜バスはやってきました。
独特の湿度とアナウンス。
僕の席は3列シートの真ん中。
窓側は別の人が座っています(寝てる?)
夜だからなのかカーテンが全部閉まっています。景色見れなそうです。
しかも!!
運転席と客席の間にもカーテンが降りました。
車外は何にも見えない!!
護送車みたいだ~
と、思った瞬間・・・
車内は暗転しました。
何も見えない。まさにド暗転。
これが・・・
これが深夜バスかあ
しかしわずか数十分、東名高速の海老名SAで休憩です。
一斉にトイレへと行く乗客たち・・・
なにするのかと思いきや・・・
みんな歯を磨きだした!!
なるほど~。
よく見れば、男性はゆったりとしたジャージ。
女性はズボンの人はいなくてスカート系とかレギンス系の人。
要は窮屈さを少しでも感じない、寝やすい服装。
こ、こいつら・・・
プ、プロだ。
自前でイス用の枕を持ってきていたり、目隠しみたいなのつけていたり・・・
若い人も年配の人も、とにかく慣れてるんですよ
そこへ来ると僕は素人。
海老名SAを出ても寝つけません。
何度かウトウトしたり、何か少し寝た様な・・・という時間が永延と続きます。
何か夜中に養老SAというトコで休憩になったので、フラフラと散歩した様な・・・
あ、写真が残ってます。
写真までフラフラ感が出てるし、何を写してるのか、よくわからん
そうして予定よりも30分も早い午前5時50分・・・
もう着きやがった。
うそー。眠いっつーの。
目的地の駅前です。
深夜バスは慣れてないと寝れないんだね。
キツイ始まりの、旅となりました。
さて、今回の旅ですが、テーマがあります。
そのテーマを拝見しに歩いて行きました。
寒いし眠いし最悪ですが、コレを見ておかないと始まりません。
早朝の曇った海・・・
よく見ると、10キロくらい先に対岸の山が見えます。
ここは・・・
琵琶湖です
バスが着いたのは彦根です!
今回の旅はここを巡る旅です。
2012年最初の旅は・・・
2泊3日琵琶湖一周の旅です!
長くなります (全6回)
« 越えて、越えて、越えて。 | トップページ | 琵琶湖一周の旅(1) 彦根城編 »
「旅(宿泊の旅)」カテゴリの記事
- グルメと鑑賞の静岡旅(5) 久能山~三保~清水港(2015.10.02)
- グルメと鑑賞の静岡旅(4) 日本平~久能山東照宮(2015.09.30)
- グルメと鑑賞の静岡旅(3) 茶町~浅間神社(2015.09.28)
- グルメと鑑賞の静岡旅(2) 劇団四季「美女と野獣」(2015.09.24)
- グルメと鑑賞の静岡旅(1) 鷹匠~駿府城公園(2015.09.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
☆nobouさん!
わあ!こちらにまでありがとうございます!!
そうなんです。琵琶湖に旅したことがあって思わずコメントしました。
近江八幡は確かにマイナーかもしれませんが、僕はとっても印象に残ってます。滋賀県のオススメを聞かれたら彦根と近江八幡って言うと思います。
とことこ神奈川まで読んでいただき、嬉しいです。ネーミングは悩んだ末にコレです(笑)
読みやすいと言ってもらえて嬉しい限りです!!
あ、ガイドブックスだけではなく、HORIDAYにも参加されているんですね!探してみます!
投稿: ゆうき | 2014年7月15日 (火) 20時38分
こんばんは。nobouと申します。
先日はガイドブックスからお越し頂いてありがとうございます。
近江八幡の記事でコメントを頂いたのが意外だったのですが(彦根や大津に較べるとあまりなじみのなさそうな場所だったので)、ゆうきさんも訪問されていたんですね。
琵琶湖周遊の他、旅行記事を拝見しています。とことこ神奈川の歩き旅もいいですね。(まずタイトルのネーミングがかわいらしい!)その町ごとの素敵な風景を、実際に歩いて見つけ出していくのは楽しいですね。
ゆうきさんの自然体の文章も読みやすくて、とても参考になります。ガイドブックスとHOLIDAYでもお見かけしていますが、これからもちょくちょく訪問させて頂きたいと思いますので宜しくお願いします。
投稿: nobou | 2014年7月13日 (日) 23時59分
☆くらげさん!
夜行はツライですね・・
もう勘弁です。
金沢までって長そう~!
養老SA行きましたかあ。
くらげさんの劇団って遠くまで行ってるんですね!
ありゃ、免停・・
嫌な思い出の場所ですね。
投稿: ゆうき | 2012年3月15日 (木) 10時19分
☆大樹さん!
二泊三日もしました!
やろうと思えば電車代180円で回れるみたいですが、思い切り予算注ぎ込んで、色んな町に寄ってみました。
和歌山行きの途中ですか!
大坂行きではないんですねー。意外。
投稿: ゆうき | 2012年3月15日 (木) 10時14分
☆ユーベラルノート様
お誘いありがとうございます。
ちょっと覗いてみようと思います。
投稿: ゆうき | 2012年3月15日 (木) 10時11分
ゆうきさん、こんにちは〜。
高速バスは、一度金沢へ行くときに乗ったことがありますが、慣れないときついですね。首が痛いし。
養老SAは、劇団時代によく寄りました。
あれは、劇団を辞める年の最後の仕事で大阪を目指しているときのことです。
養老SAで休憩し、一路大阪を目指すべく関ヶ原に差し掛かった頃、上り坂でゆっくり登る大型トラックの長い列を横目に、荷物満載のハイエースでアクセル全開で一気に抜かそうと追い越し車線を駆け抜けると、ウ〜と後ろから嫌な音。
大型トラックの間に隠れていた覆面パトに敢え無く御用。いろんな違反が溜まっていたので、ついに免停に。という苦い思い出が。
いたたた・・・
投稿: そらいろくらげ | 2012年3月13日 (火) 22時41分
こんばんは。
琵琶湖一周を2泊3日で行うとは!!
すごく贅沢な旅行ですね。
彦根と言えば、ひこにゃんですねえw
続き期待してます♪
夜行バスの和歌山行きの横に自分の最寄駅に寄るバスがあるのをこの写真で知りました
投稿: 大樹 | 2012年3月13日 (火) 21時45分
こんにちは!!
ユートラベルノートと申します。
ブログをとても楽しく読ませていただきました!!
私達、「ユートラベルノート」はいろんなブログや情報を集めたサイトです。
また「トラベルノート」とは、いろんな情報をたくさんの方が見たり、書いたり、共有したり、意見を交換したり、できる場所です。
現在、ユートラベルノートでは、韓国・シンガポール・香港・ハワイ・台湾・タイ等のいろいろな情報を発信し、皆さんの情報をもとに「トラベルノート」を作っています。そして、この度、国内の情報サービスも新しく始めようと準備中です!一緒にたくさんの国内情報を発信していきたいと思いご連絡さしあげました。
宜しければ、貴方のブログも一緒に参加してみませんか?
貴方のブログを多くの方に見てもらえるのは勿論!!様々な情報交換の場所にもなります。
こんなに長々と申し訳ございません…楽しいイベントもたくさん企画していますので
ぜひ一度、気軽に遊びに来て下さい!!
ユートラベルノートのホームページ
http://www.utravelnote.com/
ブログリンク設定ページ(イベント進行中!)
http://www.utravelnote.com/member/gather/blogPermitForm.html
投稿: ユートラベルノート | 2012年3月12日 (月) 19時18分