↓新ブログはこちら!

ブログ登録中

  • ココに登録してます
    blogram投票ボタン にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Favorite Blog & Site

散歩ライター活動!

連載!旅シリーズ

  • しまなみ海道縦断&四国初上陸!
    レンタサイクルで行く、行程100キロ越え、波乱満載しまなみ縦断記。尾道や松山の散歩旅も!(2015年5月)
  • 桜前線を追いかけて・・・松本
    桜を追った松本で白孔雀に大接近!(2015年4月)
  • 真冬の京都へ旅しに行こう
    京都の王道を時間のある限り巡り尽くす三日間。(2015年1月)
  • 夏の終わりの信州旅
    上高地・山辺・安曇野を巡る、自然満喫と食べまくりの信州旅。(2014年8月)
  • 松本散策の旅
    長野県松本市。その中心部を二日間かけて歩きまくる旅。一か月後の続編もあり。(2014年3月)
  • 函館散歩の旅
    気温マイナス9℃!極寒のキンと澄んだ空気の中、函館をひたすら歩きまくる二日間。(2014年1月)
  • 伊豆半島一周ドライブ
    愛車モコのラストラン440Kmの軌跡!海と夕日の真夏の伊豆半島を走りぬく!(2013年7月)
  • 安曇野への旅
    長野県の松本市と安曇野市を巡り、食べ歩きと蕎麦作りがメインの旅。(2013年5月)
  • 岐阜縦断ローカル電車旅
    年末の岐阜県を、高山市を目指して北上していく地味な旅。合言葉は「なまなかな!」(2012年12月)
  • 2泊3日 河口湖滞在記
    河口湖周りで過ごす洞窟探検とジャム作りの旅。( 2012年9月)
  • ゆうき史上最長ドライブ~山形縦断
    軽自動車モコで行く、走行距離1000キロ以上の旅。サービスエリア巡りと山形縦断の三日間。(2012年6月)
  • 琵琶湖一周の旅
    三日間かけて琵琶湖を電車で一周するという旅。疲労やハプニングなどもあり、おそらく「最も僕らしい展開の旅」現地の観光協会様などからリンクされました。(2012年3月)
  • 白川郷への旅
    真冬の白川郷へと向かう富山&岐阜の旅。お出かけブログへと変貌するキッカケとなった二日間。(2011年12月)
  • ぐるり富士五湖巡りの旅
    二日間で富士五湖をドライブする、のんびり旅。(2011年7月)
  • 二泊三日北海道の旅
    レンタカーで富良野~美瑛~旭川~札幌~小樽を巡り、ひたすら美味しいものを食べる旅。(2010年10月)
  • 高尾→陣馬 縦走ハイキング
    高尾山から陣馬山へ、猿の軍団に囲まれ、時間に追われながらもひたすらゴール目指して歩くハイキング。(2009年6月)
  • もぐもぐ関越道~伊香保温泉の旅
    サービスエリア巡りと群馬の温泉旅。(2009年5月)
  • 香港トラベル
    香港中心街の三日間。スターライトアベニューや100万ドルの夜景。このブログ唯一の海外編。(2008年12月)

最近のコレ好き!

  • クックパッド冬レシピ
  • いきものがかりNEWアルバム
  • 信濃にごりワイン「豪雪」
  • 大泉洋・原田知世 主演「しあわせのパン」

相互リンク集

神奈川を歩こう

  • ホントに歩く大山街道
  • 詳細地図で歩きたい 鎌倉
  • 詳細地図で歩きたい 横浜
  • ことりっぷ 横浜
  • ことりっぷ 箱根
  • ことりっぷ 横須賀
  • ことりっぷ 鎌倉
  • タビッテ 鎌倉
無料ブログはココログ

« 小屋付き照明ゆうき | トップページ | 2泊3日 河口湖滞在記(二日目) »

2013年3月 3日 (日)

2泊3日 河口湖滞在記(初日)

少し前のことです。

 

 

色々と出来事が重なって書いてなかった旅ネタを、忘れる前に書いて、思い出をちゃんと残しておこうと思います。

 

 

時は平成24年秋!!←戦国歴史ドキュメント風に

 

 

心房細動の手術を控え、都心の喧騒を離れたいと思い、出かけた今回の旅は・・・

 

 

2泊3日、河口湖滞在の旅です。

 

 

 

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 

 

 

☆2012年秋 初日 10:20 東京都 JR中央本線 高尾駅☆

 

 

今回の旅は電車で行く、山梨県は河口湖町に滞在する旅です。

いつもの「縦断」などのアクティブに動き回る旅ではなくて、アートや食事をメインとした旅となる予定です。

 

まずは高尾駅から滅多に乗る事はない中央本線に乗り、大月駅を目指します。

 

Img_0676_800x600 

 

少し涼しめの良い天気の日です。

写真は東京都高尾駅の景色ですが、もうすでに東京都とは思えないですよね。

 

ガタンゴトンと電車は山間を進んで行きます。

 

 

この頃の僕はというと、体調は良く、しかし完治するには手術しないといけない・・・という状況であります。

すでに手術はする方向にあり、まあ何というか、当分の間はこうして旅出来ないのだろうなと考えながら景色を眺めていた記憶があります。

 

 

Img_0677_800x600


大月に近づくと、景色は壮大になっていきます。

高い鉄橋から眺める電車の車窓は、なんていうか、もう和むわけですよ。

 

そうして1時間も乗っていると、JR大月駅に到着です。

 

 

Img_0678_800x600


新しくしたのかな?

やたら小奇麗でいて、ちんまりとした大月駅。

さすがに標高が上がったらしく、ちょと寒い

 

 

ここからは、富士急行に乗り、これまたローカルな路線をスローリーに進みます。

 

Img_0679_800x600 

 

しかし何か電車が立派すぎて、ちょとガックシ。

もっと汚くてローカルな感じの電車かと思ってた。

は?

いやいや、鉄じゃありませんよ、僕は。

確かにね、2012年は琵琶湖一周、河口湖滞在、そしてこの数か月後、年末に行く岐阜縦断も電車でやっているんですけどね・・・

でも、河口湖の前には、ゆうき史上最長ドライブなんて旅にも行ってますよ

 

 

なんて思いながら(よくわからん)、だいぶウトウトしながら乗っていると、いよいよ河口湖駅に到着です。

 

Img_0680_800x600


思ってたよりも立派な駅です

 

荷物をロッカーに預けて、さあさあ、河口湖町をお散歩開始です。

 

まずは~。

 

 

ランチですね。

 

河口湖駅から徒歩で10分もかからないところにある、カフェ・リロンデルさんで、パスタをいただきまーす!!

 

Img_0681_800x600 

 

魚介のパスタ・・・名前はもう覚えてません。

とにかく、素晴らしく美味しかったです。

それに具が大きくて大満足でした

 

 

この後、美味しいですよーって勧められてケーキまで食べちゃいました

 

 

さて、ランチしたら歩いて河口湖まで行ってみます。

 

Img_0683_800x600


河口湖畔には、石ころ館というところがあったので、せっかくなので、スマホのストラップ制作をしました。

 

こちらは半年経った今でもスマホについております。

作ったストラップ写真載せたいのだけど、画像が無い・・・

おかしいなあ・・・力作なんだけどな。

 

 

さて、不器用に制作してたので日が傾いてきました。

 

歩いて宿泊先に向かうものの・・・

 

 

 

やたら遠い!!

 

 

徒歩で行けると書いてあったので歩いたのですが、めちゃくちゃ歩いた(笑)

一体どこまで歩けばいいのだ~

ようやくたどり着いたホテル。

かなり森の方にあり、お店が全くないので、今度は来た道を食事探しに戻る。

うまい「ほうとう」のお店を教えてもらったのだけど、すでに閉店していたので、どんどん戻る。

もう真っ暗な道を歩き(暗すぎてマグライト使用

大きな街道沿いにある、ほうとう屋さん「小作」に入店。

 

Img_0687_800x600

 

 

まだやってるよね・・・

 

 

こちらで食べるのは、もちろん!ほうとうです!!

 

Img_0688_800x600 

 

 

かぼちゃがウマイ

ここまで歩いてきた甲斐があるというものだぜい!!

 

 

という感じで、河口湖の旅、初日が終わりました。

 

え?まだ河口湖が写ってない??

そういや、そうだな・・・

 

 

 

→2日目に続く

2日目はアクティブに探検しますよ~。

 

 

立ち寄ったとこリンク

リロンデル

石ころ館

小作

« 小屋付き照明ゆうき | トップページ | 2泊3日 河口湖滞在記(二日目) »

旅(宿泊の旅)」カテゴリの記事

コメント

☆大樹さん!
 
行かれた事あるんですかー!
さすが大樹さん、ほんとに色んなところへ行かれてますね!!
湖畔のホテルですか?素敵な感じですね~。僕は森の中に泊まっちゃいました(笑)
 
夕食絶食?!
それはなぜに・・・
よし、じゃんじゃん食べ物写真乗っけます。

こんばんは。河口湖ですか、いいですねえ。俺も泊まったことあるけど富士山が目の前にそびえ湖畔とペアで映えるんですよねえ。。。
ほうとう食べたいです。。。今夕食を絶食しているので写真はつらい。。。

☆くらげさん!

マグライト出ちゃいますよねー。どこでも使っちゃいます(笑)

ほうとうは、カボチャですよね!
すっごく美味しかったです(^-^)
お腹いっぱいになりました!

暗いからとすぐマグライトが出てくるのは、さすがに照明さんですね。

ほうとうのかぼちゃ、本当においしいですよねー。かぼちゃが入っていなければ、ほうとうとは認めません(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2泊3日 河口湖滞在記(初日):

« 小屋付き照明ゆうき | トップページ | 2泊3日 河口湖滞在記(二日目) »