↓新ブログはこちら!

ブログ登録中

  • ココに登録してます
    blogram投票ボタン にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Favorite Blog & Site

散歩ライター活動!

連載!旅シリーズ

  • しまなみ海道縦断&四国初上陸!
    レンタサイクルで行く、行程100キロ越え、波乱満載しまなみ縦断記。尾道や松山の散歩旅も!(2015年5月)
  • 桜前線を追いかけて・・・松本
    桜を追った松本で白孔雀に大接近!(2015年4月)
  • 真冬の京都へ旅しに行こう
    京都の王道を時間のある限り巡り尽くす三日間。(2015年1月)
  • 夏の終わりの信州旅
    上高地・山辺・安曇野を巡る、自然満喫と食べまくりの信州旅。(2014年8月)
  • 松本散策の旅
    長野県松本市。その中心部を二日間かけて歩きまくる旅。一か月後の続編もあり。(2014年3月)
  • 函館散歩の旅
    気温マイナス9℃!極寒のキンと澄んだ空気の中、函館をひたすら歩きまくる二日間。(2014年1月)
  • 伊豆半島一周ドライブ
    愛車モコのラストラン440Kmの軌跡!海と夕日の真夏の伊豆半島を走りぬく!(2013年7月)
  • 安曇野への旅
    長野県の松本市と安曇野市を巡り、食べ歩きと蕎麦作りがメインの旅。(2013年5月)
  • 岐阜縦断ローカル電車旅
    年末の岐阜県を、高山市を目指して北上していく地味な旅。合言葉は「なまなかな!」(2012年12月)
  • 2泊3日 河口湖滞在記
    河口湖周りで過ごす洞窟探検とジャム作りの旅。( 2012年9月)
  • ゆうき史上最長ドライブ~山形縦断
    軽自動車モコで行く、走行距離1000キロ以上の旅。サービスエリア巡りと山形縦断の三日間。(2012年6月)
  • 琵琶湖一周の旅
    三日間かけて琵琶湖を電車で一周するという旅。疲労やハプニングなどもあり、おそらく「最も僕らしい展開の旅」現地の観光協会様などからリンクされました。(2012年3月)
  • 白川郷への旅
    真冬の白川郷へと向かう富山&岐阜の旅。お出かけブログへと変貌するキッカケとなった二日間。(2011年12月)
  • ぐるり富士五湖巡りの旅
    二日間で富士五湖をドライブする、のんびり旅。(2011年7月)
  • 二泊三日北海道の旅
    レンタカーで富良野~美瑛~旭川~札幌~小樽を巡り、ひたすら美味しいものを食べる旅。(2010年10月)
  • 高尾→陣馬 縦走ハイキング
    高尾山から陣馬山へ、猿の軍団に囲まれ、時間に追われながらもひたすらゴール目指して歩くハイキング。(2009年6月)
  • もぐもぐ関越道~伊香保温泉の旅
    サービスエリア巡りと群馬の温泉旅。(2009年5月)
  • 香港トラベル
    香港中心街の三日間。スターライトアベニューや100万ドルの夜景。このブログ唯一の海外編。(2008年12月)

最近のコレ好き!

  • クックパッド冬レシピ
  • いきものがかりNEWアルバム
  • 信濃にごりワイン「豪雪」
  • 大泉洋・原田知世 主演「しあわせのパン」

相互リンク集

神奈川を歩こう

  • ホントに歩く大山街道
  • 詳細地図で歩きたい 鎌倉
  • 詳細地図で歩きたい 横浜
  • ことりっぷ 横浜
  • ことりっぷ 箱根
  • ことりっぷ 横須賀
  • ことりっぷ 鎌倉
  • タビッテ 鎌倉
無料ブログはココログ

« ラストラン!伊豆半島一周ドライブ(1)東伊豆編 | トップページ | ラストラン!伊豆半島一周ドライブ(3)西伊豆編 »

2013年7月18日 (木)

ラストラン!伊豆半島一周ドライブ(2)河津~下田編

愛車モコ最後の旅の続きです。

神奈川県は向ヶ丘遊園を出発した僕とモコは、静岡県・東伊豆海岸を南下中です。

 

 

 

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 

 

 

☆2013年7月9日 18:10 河津(出発から160キロ地点)☆

 

 

Img_0938 

 

 

だいぶ日も暮れてきました。

城ヶ崎海岸から一気に30キロも走りました。

下田の一つ手前の町、河津です。

 

早く咲く桜として「河津桜」というのが有名ですが、その河津です。

 

ここの風景、とても好きなんです。

この時期の夕方にココに来たって何もありませんが、絶対に寄っておきたい風景なんです。

 

Img_0937 

 

まさに「日本の田舎」という景色の河津。

ここは本当に好きです。

セミの声が鳴り響いていて、ぐっときます。

 

Img_0939 

 

 

沈んでいく夕日。

いい、夏だ。

 

 

普段はこの河津より南へはドライブしに行きません。

ここから先は一度だけ下田へ行った事ありますが、ほぼ未知のエリア。

次第に暗くなっていく空の下を、モコを走らせます。

 

 

Img_0940 

 

 

木々も何となく南国風な感じになっていきました。

 

 

☆19:00 下田港(170キロ地点)☆

 

 

Img_0941 

 

 

ついに辿り付きました下田。

龍馬像が背中で語っています。

坂本龍馬は土佐を脱藩した後、ここ下田に一時期いたんですってね。

 

 

いい夕方です。

下田市散策は明日にするとして、まずは宿泊先に入ります。

スーパーでお弁当と地元ワインを買って探します。

 

場所は下田中心地の3キロほど先、多々戸浜というあたりです。

 

無い・・・

 

 

ドコよホテルは?!

車をUターンさせたりして、グルグルといったり来たり。

とうとう日も暮れて、辺りは真っ暗闇

 

そんな中、ついに見つけました。

 

Img_0943 

 

 

ゴゴゴゴゴゴ・・・・・

HOTEL VESSEL

 

ここに宿泊します。

 

 

この、漆黒の闇に浮かび上がるカンバンのホテル内部はというと・・・・

 

 

Img_0944 

 

 

なんというコトでしょう。

こじんまりとした良いホテルではありませんか。

伊豆名産のみかんワインを飲みながら、ぐうぐうと寝るのでした。

初日の走行距離は170キロでした。

 

 

 

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 

 

 

☆7月10日 6:30 下田市 HOTEL VESSEL 起床☆

 

 

Img_0945 

 

 

いよいよ伊豆半島一周ドライブの二日目。

つまり最終日。

そう、モコ・ラストランの当日です。

 

まずは歩いてすぐの多々戸浜という砂浜に散策してみます。

 

 

Img_0946 

 

 

すでにサーファーの方がいらしてます。

ここ多々戸浜と、お隣の入田浜は、関東でも屈指の水質を誇る砂浜です。

特に入田浜はCM撮影などでも使われる知る人ぞ知る砂浜なのです。

(綺麗な砂浜のCMだからって沖縄とか海外だとは限らないのです)

 

 

Img_0950_2 

 

 

一時間くらい、多々戸浜でのんびりと早朝の海を眺めていました。

 

Img_0949 

 

 

さて8時過ぎから朝食を摂って、まずは車でわずかに10分。

下田海中水族館に向かいました。

 

 

Img_0989 

 

 

朝九時過ぎということもあり、お客さんは僕と他数人です。

どうやら午後からドラマか何かの撮影があるらしくロケハンでクルーが10名以上来ていました。

タレントさんは午後からの様です。

 

 

まずはアシカのショーを観ます。

 

Img_0958 

 

↑アシカが台の一番上から・・・

 

 

Img_0963

 

ダイブ!!!

 

拍手です!!

 

続いてはイルカショーです。

 

Img_0971 

 

二頭のイルカが高速で泳いでいます。

 

 

トレーナーさんの合図で一気に飛び上がる!!

 

 

Img_0975 

 

 

素晴らしい大ジャンプです!!

これは豪快でカッコいいですねえ!!

 

 

Img_0979 

 

 

さてこの水族館は、海の入り江に作られているので、やたらと広い空間となっています。

その広い水域でも、イルカショーをやっていました。

これは広域なのでプールでやるのとはまた違う迫力があります。

 

 

Img_0984 

 

Img_0985


圧巻だったのはトレーナーさんをイルカが空中へすっ飛ばす大技!!

 

Img_0982 

 

 

写真じゃうまく伝わりませんが、イルカが水中からやってきて、水面にいるトレーナーさんを空中へすっ飛ばしての大ジャンプです。

これは凄い!!!3メートル以上飛んだんじゃないだろうか。

 

 

Img_0977 

 

 

いやあ、なかなか癒される水族館でした

 

 

 

☆12:30 下田市 ペリーロード(本日の3キロ地点)☆

 

Img_0990 

 

 

下田港に移動して、ペリーロードという道の辺りを散策します。

今日も強烈な暑さです。

こちらには海外の観光客がいらっしゃいました。

 

Img_0995 

 

 

下田といえばペリーさんですよね。

銅像が飾られていました。

 

Img_0993 

 

ペリーロードというのは、こじんまりとした道の様です。

少しオサレな明治時代の空気が漂っていました。

 

Img_0994 

 

 

不思議な町です。下田というのは。

これが漁港のすぐ脇にある景色なんですから。

洋風と和風の入り混じった町です。

 

 

さて、そろそろお腹もすいたのでランチです。

 

 

Img_0999 

 

 

道の駅「下田開国みなと」にて、金目鯛を含めた刺身定食です。

金目鯛最高に美味しかった!!

 

Img_1000 

 

 

そして午後1時30分。

いよいよモコはラストランへと本格的に走り出します。

下田から、伊豆半島の最南端である石廊崎を経由して、西伊豆エリアを北上。ゴールである沼津を目指します。

 

 

え?

 

気づいてますよ?

 

まだココから最南端へと行かなければならないのに・・・

 

 

時刻はすでに午後1時30分だということに。

そしてこれが正真正銘、モコとの旅、最終日。

 

最後の最後まで、時間に危機感のある旅となるのでありました・・・

 

 

Img_0998 

黒船襲来!!

 

→次回、ラストラン最終回!!

 

  

« ラストラン!伊豆半島一周ドライブ(1)東伊豆編 | トップページ | ラストラン!伊豆半島一周ドライブ(3)西伊豆編 »

旅(宿泊の旅)」カテゴリの記事

コメント

☆大樹さん!
 

たくさんのコメントありがとうございます!


入田浜あたりは本当に綺麗でした!
水質としては沖縄に匹敵するらしく、CM撮影のメッカだということです。


水族館いいですよね!
僕も今年は千葉県の鴨川シーワールドに行ってみよかと考えてます!

お゛~!入田浜すごいきれいですねえ。空も味方してより砂浜の本来の色味が出ていますよ。

水族館っていいですよね。大阪には海遊館がありますが、やっぱり都会の水族館の域は超えられないですう。。。(でも好きだけどww)

こんな時間に刺身定食見てたらお腹が鳴りますww

☆kenzoさん!
 

ほんと、良い旅が出来ました。
下田の辺りってあまり行った事無かったのですが、良いところですねえ。
海が綺麗でした。そして湘南とこかより広く感じました。

 
ゴールは沼津なので、この後、走りまくることになりました笑
ドライブ旅だから、まあいいかってコトで。

え、、、沼津ゴールだったんですか!?
かなり時間が厳しそうですね^^;

下田はホント海綺麗ですよねぇ
あのあたり好きです!(なかなか行けないけど)
金目定食も美味しいですよね!!

いやーいい旅されてますね!!!

☆あ、さん??
 
こんにちは!はじめまして!
コメントありがとうございます!
 
伊豆って良いですよねえ♪
夕方なのに何故かセミが大合唱でした。
もちろんカナカナ鳴いてもいましたよお。あの鳴き声、夏って感じでいいですよね。
 

夏休みは南伊豆に行くんですか?!
いいですね!出来たら、どんな旅だったか教えてくださいね。良い旅になりますように!!

夕方だったら、カナカナが鳴いていたのでは?日中は、クマゼミがうるさく、伊豆に来たことを教えてくれます。ミンミンゼミは東京周辺になってきたみたい。
房総半島に似ているけど、はるかに田舎です。海の色は南国の雰囲気。
夏休みは南伊豆に行きます!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラストラン!伊豆半島一周ドライブ(2)河津~下田編:

« ラストラン!伊豆半島一周ドライブ(1)東伊豆編 | トップページ | ラストラン!伊豆半島一周ドライブ(3)西伊豆編 »