高尾山ビアマウントへ行こうよ!
少し湿っぽい話が続いていてスミマセン。
今日から通常に戻ります。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
東京中に雷雨が降り注ぐ中、3年ぶりとなる高尾山ビアマウントへと行ってきました
漆黒の闇を眩しくほとばしる雷
そして轟音
とはいえ少し距離がある様子。
わりと平和に食べますけど、お客さんは少なめ。
今回は前の前に所属していた音響照明会社のメンバーとです。
とはいえ当時からそこのホールにいたのは二名。
チーフCHUSUI氏(仮名)と、音響いいとも氏(仮名)です。
そこに僕の後任の後任として入っている、同期ドーマスくんと、ついこないだのバレエで音響やってたカリントウが来ています。
そしてゲスト参加で僕と、今や、あるニッチな業界では知る人ぞ知る有名人であり、現在どこかのホールでチーフやっている飛行機氏。(仮名)
このホールは基本的にチーフCHUSUI氏がいてこその雰囲気の職場でした。
それは今も変わらない様子。
楽しそうでなによりです。
しかしトーマスくん、人のバレエのホリ色使いを盗まないでくれよ。オレが間違ってたらどうすんだよ・・・責任オレか。
さて、高尾山ビアマウントとは、ビアガーデンの山バージョン。
開放感溢れる祭りの様なところなのです。
そして夜景も見れます。
帰りは急降下のケーブルカーです。
動き出した瞬間、一斉に「おお!」と言って驚くメンバー。
そこらの芸人より反応が良いのでは?!
ビアマウントの隠れた醍醐味は・・・
帰りのケーブルカーから駅への道のりでした。
静かな田舎町をみんなで声をひそめて歩く、あの感じ。
すげえ、良い。
そして・・・
ホタルが飛んだ
感動しました。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
んさて、次回予告しときますか。
予告するということは、次回から長くなるということ(笑)
実は・・・
僕の愛車モコが僕の手を離れる事となりました。
あ、いや、廃車にはなりません。どこか誰か次の乗り手に渡ることでしょう。
しかし!
8年もの愛着のある車モコですので、最後の旅へと出るコトにしました。
ラストランというやつです。
ラストランで行くのは・・・
9年前、モコの最初の遠出は伊豆の伊東市だったのです。
それからも伊豆には何度も行き、土肥やら河津やら、遠いところでは下田付近にまで行きました。
しかし、まだ未踏のエリアがあるのです。
ならば行ってしまえ!
ていうか全部行ってしまえ!
ということでラストランで行くのは・・・
伊豆半島一周ドライブです。
最後、泣けました。
« 遠くへ。 | トップページ | ラストラン!伊豆半島一周ドライブ(1)東伊豆編 »
「旅(日帰りの旅)」カテゴリの記事
- 稲村ヶ崎は今日も風~♪(2015.08.13)
- あまり知られていない裏舞浜の世界(2015.07.17)
- のんびり休日を、あいかわ公園で。 ・・・そして次回予告!(2015.05.12)
- 山梨いちご狩り&カフェまったりドライブ!(2015.03.27)
- ソーセージと白玉あんみつ!鎌倉さんぽ【後編】(2015.03.22)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/445467/52409491
この記事へのトラックバック一覧です: 高尾山ビアマウントへ行こうよ!:
☆くらげさん!
高尾山いいですよぉ。
二時間制だから、そんなに酔わない気がしますけどー(笑)
くらげさんの飲むペース早かったりして。
モコお別れなんです。いや、泣ける出来事起きませんよぉー(笑)でも愛着のある車でしたー。
お土産、干物!渋い!
お酒のおともでしょうか。
投稿: ゆうき | 2013年7月12日 (金) 10時49分
高尾山のビアガーデン、すんごく行ってみたいんです。
でも、飲み過ぎて帰れなくなるのが心配なんです。
モコさん、お別れなんですね。旅といえばモコさんだったので、寂しいです。
どうしよう、次回のブログ読んでくらげも泣いちゃうかも。
あ、お土産は干物で。
投稿: そらいろくらげ | 2013年7月11日 (木) 23時10分