神奈川33市町村、全てに散歩しにいく「とことこ神奈川」の第30回です
今回でいよいよ大台の第30街です。
そんな大詰めの近い今回の散歩地は・・・
久しぶりに全国クラスの有名地!!
箱根町です!!
今回は久しぶりに、他のブロガーさんとのコラボ散歩となります!
一緒に歩いてくれたのは、ブログ
「くらげ模様」の、そらいろくらげさん!!
小田原編でもご一緒した方です。
それでは参りましょう~!予想と違った展開になった箱根編です!!!
(今回は記事が長いです。30回記念てことで許してね)
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
☆2014年7月14日 10:00 箱根湯本駅☆
くらげさんと合流して、いざ箱根散策へとスタートです!!
さすが温泉地とあって少し趣のある駅舎です。
まずは箱根湯本駅前に広がるお土産物屋さんの多い通りを歩きます。
さすがは箱根の玄関口、賑やかです。
色んなお店が軒を並べていて、温泉地に来たな~って気分が高まります。
そこで見つけたのが、かまぼこ屋さん「籠屋清次郎」というお店のこちら。
籠てまり・いか入り。
中にイカの切り身が入った、揚げカマボコ!!
めっちゃ美味い!!
これは!!箱根来たら絶対また食べたい


いやー、いきなり大満足なものに出会えました~。
さて、路地を食べ歩きしていきます。
さすがは箱根。
芸者さんの建物なんてありました。
京都みたいな雰囲気です。
夜にこの辺りを歩いたら、また良い景色になるんじゃないのかなー。
いつもの街中とは違った空気感。
ほら、ねこもまったり。
ぐう

さて、川沿いに出て歩いていると、箱根っぽい橋が見えてきましたよ~。
橋を渡ります。
すると分かれ道が。
どっちに行こうか~と言いながら何となく右へ。
すると何だか茂ってきました(笑)
な、なんじゃ??
こんなトコ進めるのか??

「まあいいか」
というお気楽な事を言いながら進んでいくと、道は一気にハードな山道に!!
ウソでしょ?!Σ(゚□゚(゚□゚*) Σ( ̄ロ ̄lll)
他にいた人も僕らと同じように驚いてました。
いつまで続くんだ~!!とか言いながら、ゼーゼー息を切らしながら登ります。
階段にキノコが生えとるよ・・・きもち悪いなあ・・・
何とかカントカ登り切り、早雲寺という場所にたどり着きました。
と思ったら改装中・・・

ウソでしょ!!(lll゚Д゚)
仕方ないので今度は山を迂回する様に箱根湯本駅に戻ることにします。
やがて川沿いへと戻ってきました。
次第に夏空へと変わっていく箱根。
ハードな山道で疲れたので、駅前近くのカフェにて休憩です。
カフェ・Timunyさん
二階のまったり空間。
こういう少し古いテイストで作ってある店内って好き。
で、あっついのでラッシーをいただきまーす!!
右がベリーラッシー。左がマンゴーラッシー。
僕はマンゴーラッシーです。
うんま!!

こりゃあ生き返るぜ!!うんま!!
さて、箱根散歩の続きは強羅へと移動となります。
しかし箱根湯本駅で乗る次の登山鉄道が20分以上先ということで、隣の塔ノ沢の方まで歩いてみることになりました。
中国の王宮をイメージして作られたというトンネル、函嶺洞門。
今はもう通れないそうです。
ということは、箱根駅伝でもココはもう通らないということですね。
知らなかったです。ここでのカメラワーク好きだったのに。
さて、肝心の塔ノ沢駅が見つからなくて慌てる一行

やっと見つけた駅は、またもかなり登る。
げえ・・・

やっとこさ辿り着いた塔ノ沢駅。
さて、箱根登山鉄道にて一気に強羅まで登っていきましょう~!!
むう、だいぶ記事が長くなってきましたが、今回は第30回記念だし、2時間スペシャルのノリということでお許しくださいませ。
やってきた強羅は箱根登山鉄道の終着駅です!!
おお、山の上の駅って感じですね!
標高は一気に高くなり500mを超えています。
ここで遅いランチタイムとします。
くらげさんも目をつけてましたが、僕も目をつけてました。
それがココです。
餃子センターです。
こちらでいただくのはモチロン餃子です!!
ドドン!!
餃子をガッツリといただきます!!
3皿もあるのは気にしない様に!!(笑)
うまいねえ、ギョーザ!!
そして気がつくと僕ら以外、全員が海外のお客様に・・・(笑)
いつの間にか海外へとやってきてしまったのか・・・
振り返れば、日本では見ない様な恐ろしい植物が!!
な!!Σ(`0´*)
なんですの!!この花は!!
ギガンティア?!
なんなの!そのラスボスみたいな名前は!!
もしかして外国へとワープしてしまったのか・・・
気を取り直して歩きます。
むう・・・
良い景色だけれど、西洋の人しかいないぞ・・・?
ここは一体どこなんだ。
あ!!土地の名前が書いてあるカンバンがある!
どれどれ・・・ここの名前は??
どこだよ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
サン・モリッツって~・・・スイスか。
さて、しょーもない展開はここまでとして、この日最後の目的地へと進みます。
またも急坂を登り、やってきたのは強羅公園というところ。
いや~、まだまだ先には高い山が続いてるなあ~。
あっちの先まで行くのは、33市町村制覇が終わってから、続編として行くかな。
ここ強羅公園は熱帯植物園がありました。
どんな植物があるのかな~
どれどれ・・・
ぎゃあ!!!
ギガンティア!!
それもたくさん!!
何なんだろう、ギガンティアって。びっくりな花です。
南国らしい華やかな花もありましたよ。
ハイビスカス

フラダンスを見たくなっちゃいますね!
色とりどりのハイビスカスが咲いてました。
植物園を出て、しばらく歩いていると、綺麗な音が・・・
風鈴が飾ってある場所もあり、なんとも涼しげな音色が響いてました。
さて、暑い中をだいぶ歩きました。
体力的にも距離的にも、かなりな散歩になったので、今回の箱根編はここまでとします。
箱根は広大です。
この先には芦ノ湖や仙石原など有名観光地が点在してるので、またいつか続編をやろうと思います。
と、いうわけで、とことこ神奈川・第30街「箱根編」
これにて終了~!!
くらげさん、一日お付き合いいただき、ありがとうございました!!

立ち寄った場所リンク
最近のコメント