↓新ブログはこちら!

ブログ登録中

  • ココに登録してます
    blogram投票ボタン にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Favorite Blog & Site

散歩ライター活動!

連載!旅シリーズ

  • しまなみ海道縦断&四国初上陸!
    レンタサイクルで行く、行程100キロ越え、波乱満載しまなみ縦断記。尾道や松山の散歩旅も!(2015年5月)
  • 桜前線を追いかけて・・・松本
    桜を追った松本で白孔雀に大接近!(2015年4月)
  • 真冬の京都へ旅しに行こう
    京都の王道を時間のある限り巡り尽くす三日間。(2015年1月)
  • 夏の終わりの信州旅
    上高地・山辺・安曇野を巡る、自然満喫と食べまくりの信州旅。(2014年8月)
  • 松本散策の旅
    長野県松本市。その中心部を二日間かけて歩きまくる旅。一か月後の続編もあり。(2014年3月)
  • 函館散歩の旅
    気温マイナス9℃!極寒のキンと澄んだ空気の中、函館をひたすら歩きまくる二日間。(2014年1月)
  • 伊豆半島一周ドライブ
    愛車モコのラストラン440Kmの軌跡!海と夕日の真夏の伊豆半島を走りぬく!(2013年7月)
  • 安曇野への旅
    長野県の松本市と安曇野市を巡り、食べ歩きと蕎麦作りがメインの旅。(2013年5月)
  • 岐阜縦断ローカル電車旅
    年末の岐阜県を、高山市を目指して北上していく地味な旅。合言葉は「なまなかな!」(2012年12月)
  • 2泊3日 河口湖滞在記
    河口湖周りで過ごす洞窟探検とジャム作りの旅。( 2012年9月)
  • ゆうき史上最長ドライブ~山形縦断
    軽自動車モコで行く、走行距離1000キロ以上の旅。サービスエリア巡りと山形縦断の三日間。(2012年6月)
  • 琵琶湖一周の旅
    三日間かけて琵琶湖を電車で一周するという旅。疲労やハプニングなどもあり、おそらく「最も僕らしい展開の旅」現地の観光協会様などからリンクされました。(2012年3月)
  • 白川郷への旅
    真冬の白川郷へと向かう富山&岐阜の旅。お出かけブログへと変貌するキッカケとなった二日間。(2011年12月)
  • ぐるり富士五湖巡りの旅
    二日間で富士五湖をドライブする、のんびり旅。(2011年7月)
  • 二泊三日北海道の旅
    レンタカーで富良野~美瑛~旭川~札幌~小樽を巡り、ひたすら美味しいものを食べる旅。(2010年10月)
  • 高尾→陣馬 縦走ハイキング
    高尾山から陣馬山へ、猿の軍団に囲まれ、時間に追われながらもひたすらゴール目指して歩くハイキング。(2009年6月)
  • もぐもぐ関越道~伊香保温泉の旅
    サービスエリア巡りと群馬の温泉旅。(2009年5月)
  • 香港トラベル
    香港中心街の三日間。スターライトアベニューや100万ドルの夜景。このブログ唯一の海外編。(2008年12月)

最近のコレ好き!

  • クックパッド冬レシピ
  • いきものがかりNEWアルバム
  • 信濃にごりワイン「豪雪」
  • 大泉洋・原田知世 主演「しあわせのパン」

相互リンク集

神奈川を歩こう

  • ホントに歩く大山街道
  • 詳細地図で歩きたい 鎌倉
  • 詳細地図で歩きたい 横浜
  • ことりっぷ 横浜
  • ことりっぷ 箱根
  • ことりっぷ 横須賀
  • ことりっぷ 鎌倉
  • タビッテ 鎌倉
無料ブログはココログ

« 真冬の京都へ旅しに行こう(7) 祇園 | トップページ | 2015年神奈川歩きはじめ!小田原散策【後編】 »

2015年2月 1日 (日)

2015年神奈川歩きはじめ!小田原散策【前編】

とことこ神奈川/33市町村散歩制覇から1カ月半。

 
 
今年も神奈川を歩きはじめます。
 
 
今回はとことこ神奈川「小田原編」と「箱根編」でご一緒した、
 
そらいろくらげサンと一緒に歩きます
 
 
訪れた先は、再びの小田原市!
 
そして昨年同様、くらげさんにルートを全てお任せしたミステリーツアーです
 
 
 
 
 
 
 
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
 
 
 
 
 
 
☆2015年1月26日 11:10 小田急線 栢山駅☆
 
 
 
 
小田急線の各駅停車がなかなか来なくて10分遅刻
 
久しぶりにくらげさんにお会いしました。
 
 
 
小田原市に詳しいくらげさんに企画を丸投げです(笑)
 
 
「今日はこっちに行きます」とかも何もなく、お久しぶりですと言いながらすでに歩き始めてます。
 
 
まずは栢山神社にてスタートのお詣りです。
 
 
 
Img_0282
 
 
 
 
ちょっと黒い色をした鳥居。
 
京都編と同じく写真が右に傾いてます(笑)
 
むう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この辺りは水が豊富なそうで、路地にも水路があってローカルな感じがたまらんです。
 
 
Img_0283  
 
 
 
やっぱり都心よりも少し郊外の方が好きだな~
 
 
 
そうして次に辿り着いたのはこちら。
 
 
 
Img_0284
 
 
 
 
二宮金次郎の生家です。
 
 
ほほー、なかなか渋いスポットを巡りますなあ
 
 
どうやら中にも入れるそうで、入ってみました。
 
 
 
Img_0285
 
 
 
 
囲炉裏があるじゃないですか!
 
囲炉裏、良いですよねえ。
 
もう最近はめっきり見なくなりましたけど、こういうのは落ち着きます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小田急線の線路を渡ると、なんだか景色が広くなってきました。
 
 
 
Img_0286_2
 
 
 
 
ちょ!!
 
 
どこ歩いていくの?!Σ( ̄ロ ̄lll)
 
 
もうこれ地図に載ってる様な道じゃないじゃん!
 
 
 
畑仕事にでも行くのかなあ。
 
 
 
Img_0287_2
 
 
 
 
遠くをみれば山脈の向こうに富士山が見えています。
 
間違えてズーム出来ないレンズを持ってきたため、これ以上大きく写せません(笑)
 
 
 
進んでいくと橋を発見。
 
 
橋・・・
 
 
 
橋・・・だと思うけど・・・
 
 
 
Img_0288
 
 
 
 
渡ったら折れるでしょ!!!アブネ━━Σ(゚д゚;)━━!! 
 
 
 
猫しか渡れないのではないかというこの橋。
 
 
一体誰が渡るのでしょうか。。。
 
 
 
しばらく進むと富水という駅に到着。
 
ここから小田急線で移動。
 
 
しかし終点の小田原駅の手前でくらげさんが一言。
 
 
「あ・・・」
 
「どうしました?」
 
「降りるの忘れました」
 
 
降りる予定だという足柄駅を普通に通過!!(笑)
 
いや、最初から小田原駅を少し眺める予定だったという事にして、小田原駅からまた元の方向の電車に乗り込みます
 
 
 
ずいぶん大回りして足柄駅に降り、ちょっと歩いたところに目的のお蕎麦屋さん!
 
 
 
Img_0289
 
 
 
 
蕎麦処・はつ花さん。
 
聞いたことある!!
 
 
 
と思ったら営業してませんでした
 
 
 
外装を見てから(笑)ゴハンを探しながら歩いていると、違うお蕎麦屋さんを発見。
 
 
やぶ栄という全然知らないお店にて、とろろ蕎麦をいただきます。
 
 
 
Img_0290
 
 
 
正直、どうかなあと不安だった蕎麦屋さんでしたが、なんとこれがまた美味しいお蕎麦でした!
 
 
シンプルで食べやすいお味でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
続いて五百羅漢という500体もの羅漢像があるお寺に行きましたが、なんでか入れず。
 
 
というわけで五百羅漢という駅から天狗線・・・・じゃない、大雄山線に乗り、再び小田原駅を目指します。
 
 
Img_0291
 
 
 
なんてレトロな改札口・・・
 
 
 
 
何だか久しぶりのドタバタ散歩で楽しいミステリーツアーです。
 
 
 
 
【後編】へ続く
 
 
 

« 真冬の京都へ旅しに行こう(7) 祇園 | トップページ | 2015年神奈川歩きはじめ!小田原散策【後編】 »

とことこ神奈川」カテゴリの記事

コメント

Should You Have A Web Based Or Offline Business You Will Find That Internet Marketing And Advertising Can Help EitherIf you have a business offline or one that’s totally online, you need to be aware of the benefits of Internet advertising and marketing.

☆ナユタさん!


どこ行くかわからないって面白かったですよ~(^-^)
しかもいきなり畑のあぜみち!
変なハプニングばかりな1日で、笑いましたよ~♪

ゴハンありつけて良かったですー!

ミステリーツアー(笑)面白そう
一人旅だと行き先が分からないなんてことないから、何だか新鮮な響きですね

それにしても、色んなハプニングが起こりまくりですね…。
でも、目的のお店が閉まっていたおかげで別のお店に巡り合えたし、まぁそれもラッキーということで

☆hideyさん!

hideyさん、あの辺りなんですかー!
長閑な地域ですよね。
僕、開成あたりとかも好きです☆

ローカルすぎな道ですよぉ(笑)
橋にはビックリでした!!!
誰が渡るんだろ・・・・・・・

おー、私の地元です。
かなりローカルな道を進みましたね!橋、おもしろ過ぎです(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年神奈川歩きはじめ!小田原散策【前編】:

« 真冬の京都へ旅しに行こう(7) 祇園 | トップページ | 2015年神奈川歩きはじめ!小田原散策【後編】 »