はじめての瀬戸内(2) 千光寺と猫の細道
はじめての瀬戸内 ~しまなみ海道縦断☆四国初上陸の旅~
第2回です。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
☆2015年5月11日 11:30 広島県尾道市 千光寺☆
しまなみ海道・第1の島、向島を拝む斜面に位置する千光寺。
弘法大師さまが開いたとされる尾道のシンボルともいうべきお寺です。
恋人の聖地としても名が通っているらしく、多くのカップルや夫婦が訪れる場所でもあります。
優しいお顔をしたお地蔵様。
なんだか自分の気持ちを落ち着かせてくれる様なありがたさがあります。
境内にある三十三観音堂なるところには、少し変わったものが。
桜木で作られているという百八煩悩滅除大念珠。
幸せを念じながらこれを引くと、頭の上の方でカチカチと桜木の音がします。
こんなのは初めて拝見致しました。
なんだか印象に残ります。
こちらの脇を進んでいくと、くさり山といのが目に入りました。
くさりを伝って進んでいく道なのだというのですが、ちょっと険しいという事なのでしょうか?
そんな気持ちでくさり山へと向かっていくと・・・・
これは!!! 険しすぎる!!!
鎖の大きな輪に足をかけて登るとは・・・。
これ、どんな山なのかと気になり少し遠くから見上げると・・・
いやいやいや!!!
あんな岩山を登っていく気なのですかい!!

さっきの鎖の写真の部分は、のぼりが立っているところです。
あの上に行こうってんだから・・・ちょっと無理ですって・・・。
ということで、こちらの平和そうな道を進みます。
猫の小道。
ちょっと細いけど、こちらの平和そうな道を進みます☆
すると展望台に辿り着く事が出来ました。
うわあ・・・。
これが瀬戸内海ですか。
何という景色でしょう。関東地方では有り得ない風景です。
手前にあるのが最初の島だとして、そのあと、どの方向に進むことになるんでしょうねえ。
こ、ここを自転車で行くというんですから・・・ ゾクゾクしますな

ま、なにはともあれ坂道で疲れたから、みかんソフト

やはり瀬戸内は柑橘ですよね。
この旅はしばしば柑橘が登場することになるのですが、これが柑橘グルメの第1弾となりました。
そして、いかにも恋人の聖地らしいものを発見。
永遠の愛。
うーん、なんとも微笑ましい像ですね~。
見ているだけで幸せな気分になれました

さて、千光寺からは下っていくことにします。
文学の小路を下っていくと・・・・
こ、これは雑誌とかで見た事あります!!!
天寧寺海雲塔!!!
これも尾道を代表する場所なのではないでしょうか。
素晴らしい風景です。これは画になるわあ~

尾道、良いなあ。何でしょうか、相当いい!!
そしてここから不思議な世界へと進みます。
猫の細道

な、なにその道・・・・。
ど、どんな道なんだよ・・・
にゃ?!
にゃんだここは!!?
おお・・・お? カオス・・・・
もしかして、あれが猫なのかな??
Cafe 梟の館・・・ な、なんだかすごい世界観の場所です。
お伽の世界に入り込んだかの様な。
不思議な不思議な猫の細道。
そこを抜けると下まで降りてきた様です。
むくりと起き上がるねこ。
あ!!今度は本物だった!!!
「何かお土産ないの?崎陽軒のシューマイ弁当とか」
な、ないよそんなの・・・
「無いの?つまんないヤツ。あ、あっちにお菓子持った人が歩いてる・・・!」
何も食べ物ないとわかると全然こっち見ないのね・・・

他にもいるけど・・・
もう誰もこっち見ないし・・・

「だってお土産持ってない人間なんて興味ねーし。あっち行こうっと!」
うわあ・・・みーんなあっちの人の方に行っちゃった。
「いただきまーす!!!もぐもぐもぐもぐ。 食べたー!お腹いっぱーい!寝る!!」
スヤア

思いつきアテレコ劇場・ゆうきとねこ 尾道特別篇 完 (=^・^=)
さて、いよいよレンタサイクルを受け取りに行こうと思います。
次回からついに!自転車の旅が始まります~

それは!これまでの旅では経験したことの無い、ハプニングと絶景と美味の、過酷な旅となります

« はじめての瀬戸内(1) 旅の始まり~尾道 | トップページ | はじめての瀬戸内(3) しまなみ縦断!尾道出発、向島! »
「旅(宿泊の旅)」カテゴリの記事
- グルメと鑑賞の静岡旅(5) 久能山~三保~清水港(2015.10.02)
- グルメと鑑賞の静岡旅(4) 日本平~久能山東照宮(2015.09.30)
- グルメと鑑賞の静岡旅(3) 茶町~浅間神社(2015.09.28)
- グルメと鑑賞の静岡旅(2) 劇団四季「美女と野獣」(2015.09.24)
- グルメと鑑賞の静岡旅(1) 鷹匠~駿府城公園(2015.09.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/445467/60048452
この記事へのトラックバック一覧です: はじめての瀬戸内(2) 千光寺と猫の細道:
« はじめての瀬戸内(1) 旅の始まり~尾道 | トップページ | はじめての瀬戸内(3) しまなみ縦断!尾道出発、向島! »
☆ナユタさん!
実はそのロープウェイの真下にあるんですよ~。猫の細道。
HOLIDAYで誰かが書いてたので行ってみたら、何とも不思議な場所でした。
千光寺は本当に景色が最高な場所ですよね~。行ってまだ半月なのに、また行きたいとか思っちゃってますもん。
投稿: ゆうき | 2015年5月24日 (日) 23時41分
☆nobouさん!
尾道は本当に景観が素晴らしい町ですね。
千光寺などの斜面にあるお寺などが本当に素晴らしい景色と共に在って、脳裏に焼き付くようでした。
尾道滞在時はまさに晴天!瀬戸内ブルーというものを堪能出来ました。
素晴らしい幕開けだなあと感動でした!!
投稿: ゆうき | 2015年5月24日 (日) 23時39分
千光寺付近の景色って素晴らしいですよね


3年前に行った時、猫の細道という道があるなんて知らなかったなぁ…
知ってたら行ったのに
私が尾道に行った時は、坂を登るという発想がなくて、登りはロープウェイで行程をショートカットしてしまいました
横着者でございます(笑)
投稿: ナユタ | 2015年5月24日 (日) 22時12分
尾道水道と市街を望む千光寺の本堂は絵になりますね。
坂道から見る天寧寺の三重塔も背景の街並みに映えて素敵です。
やはり尾道に行ったら必ずもう一度訪れたい二大スポットです。
それにしても本当に空色という感じの澄んだ晴天の日に訪れることが
できて本当によかったですねー。
投稿: nobou | 2015年5月24日 (日) 18時34分
☆てーあいさん!
尾道は素敵な町並みです!
猫の細道は行く前日に調べてたら出てきたので行ってみました。
記事が長くなりすぎたので割愛しましたが、撮れ高の多い道ですよお。
投稿: ゆうき | 2015年5月23日 (土) 21時54分
☆Kenzoさん!
とーう!!ジャンプ1発で到着じゃー!
おおー!いい景色じゃないかー!
・・・って、出来るかーい!!!(笑)
くさり山は修業の一環みたいですよ。
尾道はきっとKenzoさん気に入る土地なんじゃないかなあと思います。
景色良いし古い町並みもありますし!
投稿: ゆうき | 2015年5月23日 (土) 21時52分
猫の細道!
初めて知りました。面白そうです。
てか、尾道からスタートいいなー
天気も良さそうで、幸先良くて何よりです!
投稿: てーあい | 2015年5月23日 (土) 10時32分
くさり山,ゆうきさんなら1ジャンプで大丈夫だと思いますが、普通の旅行者にはちょっと辛いですよね^^;
修行ルートなのでしょうか...
それにしても見晴らしの良い場所ですね!
kenzoこういう所大好きです!!!
続編楽しみにしています
投稿: kenzo | 2015年5月23日 (土) 10時15分
☆大樹さん!
大樹も回しましたか~。僕も煩悩ばかりだからお祈りに真剣みが足りなかったのかなぁ。(笑)
コロコロの音が良いです。
ええ?くさり山登ったんですか?!
すご!僕は怖くてやめました(笑)
尾道はネコが多くて癒されますよね~
投稿: ゆうき | 2015年5月21日 (木) 11時57分
千光寺のお参りのところになるコロコロww俺もしっかり回したはずなのに煩悩に負けまくってますww
くさり山上ってないんですね。それほどきつくはないですよ。是非再訪時にはチャレンジしてくださいませ♪
やっぱりにゃんにゃんには癒されますねえ。。
投稿: 大樹 | 2015年5月21日 (木) 06時04分