稲村ヶ崎は今日も風~♪
タイトルはこちらより引用。そして「雨」を「風」に。
サザンオールスターズ「君こそスターだ」
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
☆2015年7月22日 13:00 神奈川県鎌倉市 稲村ヶ崎☆
半年ほど前、稲村ヶ崎にある池田丸というお店でシラスを食べにアズミノさんとやってきたのですが・・・
とてつもない強風のため、砂が飛んできて痛かったためお店に辿り着けず・・・
なので今回、リベンジで再度、稲村ヶ崎にやってきました

天気はというと・・・
稲村ヶ崎は今日も風~

前回ほどではないにしろ強風です。
しかし何とかなりそうです。その代り、梅雨明けして炎天下です。
今回は出掛ける直前にデジカメが見当たらなかったのでスマホ写真です。
綺麗ですよね、最近のスマホ写真は。
炎天下
と強風
の中、辿り着いたのが池田丸さん。


リベンジ成功~!といったところでしょうか。
待望のシラスとお刺身の定食~ヽ(´▽`)/
いただきま~す!!
お刺身はぷりっぷり!! シラスは期待通りの新鮮さ!!
いやマジ大満足ですよ~!!
そしてお味噌汁、めちゃ良い!!

最高な夏の幕開けです!!
(ブログでは最近、時系列がバラバラでわかりにくいのですが、梅雨明け最初のお出かけはこの日になります)
江ノ電に乗り、今度は銭洗い弁財天へと向かいます。
・・・?
どうにも頭痛がするな・・・
久しぶりにやってきた銭洗い弁財天。
ここは炎天下の世界とは離れ、洞窟を抜けるので涼しいのです。
きちんとした手順で銭を洗いまして、世の中へと巣だっていってもらいます。
しかしなんだ。頭いたいし体は思い。目も疲れた・・・
僕の眼球は黒目ではなく、かなり茶色なのですが、強烈な日光にはめっぽう弱い。
もしかしたら目がやられたのかもしれない・・・
続いて訪れたのは佐助稲荷さま。
有名なのは大量の鳥居ですが、アズミノさんの頭がドドンと映り込んでいるのでアップせず(笑)
ここは静かな静かな場所です。
いつ来ても人が少なく、落ち着きます。
さて、僕とアズミノさんのお気に入り店へと入店します。
ボケちゃってるじゃん!
さすがの体調不良!!(・_・)
茶房雲母さんのクリーム白玉おしるこ。
いやもうこれサイコーなのですよ!!
鎌倉行ったら外せないコースになってきてます。
いや、本来なら、腸詰屋にて、
2015鎌倉の新定番であるソーセージも食べたいところなのですが!!
鎌倉はいつでも混んでるなんて思っている人が多いでしょうけども。
平日の夕方なんて鶴岡八幡宮でさえ、こーんなにのんびりしています。
今後の人生がどうなるのかは想像できませんが、完全に土日のみがOFFという仕事には、そんなに興味は湧きません。
時には平日にゆったりとした時間を取れる仕事をしていきたいものです。
有給休暇がきちんと消化できるとかね!
日が暮れると元気が出てきました

これはアレですね。
軽い熱中症ですね。
ヤバイですね、この夏は。
ということで江ノ電で江の島へと移動。
ちょっぴり散策して、初夏のお出かけとなりました



また、来ます。
« とことこ大山街道 5日目(2) 長津田→鶴間 | トップページ | とことこ神奈川 真夏の湘南散歩スペシャル 「日差しとパナケナケ」 »
「旅(日帰りの旅)」カテゴリの記事
- 稲村ヶ崎は今日も風~♪(2015.08.13)
- あまり知られていない裏舞浜の世界(2015.07.17)
- のんびり休日を、あいかわ公園で。 ・・・そして次回予告!(2015.05.12)
- 山梨いちご狩り&カフェまったりドライブ!(2015.03.27)
- ソーセージと白玉あんみつ!鎌倉さんぽ【後編】(2015.03.22)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/445467/61138547
この記事へのトラックバック一覧です: 稲村ヶ崎は今日も風~♪:
« とことこ大山街道 5日目(2) 長津田→鶴間 | トップページ | とことこ神奈川 真夏の湘南散歩スペシャル 「日差しとパナケナケ」 »
☆ローリングウエストさん!
波が荒かったです!
サメ、湘南も警戒なのですか!
それは厄介ですね・・・
中学時代の友人と佐助稲荷などに行かれるなんて楽しそうですね!
古くからの友人と出かけられるなんて羨ましい関係です!!
投稿: ゆうき | 2015年8月17日 (月) 00時20分
稲村ケ崎いい波立ってますね~!サーファーも大喜びかと思います。でも湘南海岸は今サメ騒動でちょっと騒がしいみたいですね。佐助稲荷・銭洗い弁天は昨年中学同級生と鎌倉歩きしたので懐かしい!
投稿: ローリングウエスト | 2015年8月16日 (日) 09時43分
☆くらげさん!
何か理由のないかぎり、土日に休むメリットが感じられないんですよねー。
子どもとか出来たら違うのかもしれませんが・・
え、やっぱりビールで水分補給ですか?
ごくごく・・ぐへー!酔った~☆
投稿: ゆうき | 2015年8月15日 (土) 08時01分
☆nobouさん!
やっぱり稲村ヶ崎は夏かなと!
湘南ってほんと夏が似合います!
小町通りも夕方になると静かになりますが、やっぱり平日だからでしょうか。
ちょっと夕暮れの小町通り、なんだか好きです。
投稿: ゆうき | 2015年8月15日 (土) 07時59分
☆kenzoさん!
え、シラス取れない時期があったのですか!
食べれて良かったー。
今年の暑さは凄まじいですね・・
血液どろどろはヤバいですよね。水分水分!ビールでですか?!(゜ロ゜)
ごくごく・・ほへ~、酔った~☆
投稿: ゆうき | 2015年8月15日 (土) 07時56分
こう暑いとおでかけするのも大変ですね。くらげは9月まで自粛です。溶けちゃうので。
水分も大量に失われるので、kenzoさんのおっしゃるとおり、まめなビールの補給が大切ですよね。
土日祝日は、人の多さとかスーパー銭湯の休日料金にもううんざりです。働いている方がホント楽ですね。
投稿: そらいろくらげ | 2015年8月14日 (金) 11時12分
この時期の稲村ケ崎は旬の季節という感じですね。
鎌倉方面、小町辺りは相変わらずの混雑かもしれませんが、
土日を外せば、割とゆっくり歩けるかもしれないですね。
ここ数日暑さもようやく落ち着き始めた感じですし。
投稿: nobou | 2015年8月13日 (木) 22時23分
生しらす、一時期天候が原因で取れなかったようですねぇ
食べられたようで何よりです^^
熱中症やばかったですね!
夏は熱中症だけでなく脳卒中も多い(水分不足で血がドロドロになり...)だそうです
ビールはまめに補給しましょう!
投稿: kenzo | 2015年8月13日 (木) 20時46分