Mr’Children「fantasy」
長編となっている《はじめての瀬戸内》、尾道編、しまなみ海道編、と終わったので一息して、数年ぶりにミスチルネタを・・・(笑)




日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
長編となっている《はじめての瀬戸内》、尾道編、しまなみ海道編、と終わったので一息して、数年ぶりにミスチルネタを・・・(笑)
自動改札を通ろうとして、パスモ出すつもりが家のカギをかざしてたぜぇ~。
ワイルドだろ~?
・・・
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
3年半ぶりのミスチルのシングル「祈り ~涙の軌道」を買いましたー。
映画「僕らがいた(前篇)」のテーマソング。
ミスチル聴くの久しぶりだから、懐かしく思った~。
いい曲作るなあ。
んー、でもまあそんなにグッと来たわけでもなく。
なんでだろ。いい曲なのに。今の自分に当てはまらないのかな??んー??
でも一番のBメロの歌詞が好き。
♪遠い未来を夢見たり憂いたり 今日も頭の中で行ったり来たり・・・
ミスチルは2001年~2011年のベスト盤を出したんだよね。
全部曲持ってるから買わないで、学生時代の時の様に自分でマイベスト2001~2011を作ってみた。
夜中に3時間もかかった~
1.overture ~ 蘇生
2.HANABI
3.くるみ
4.CANDY
5.Any
6.東京
7.擬態
8.君が好き
9.365日
10.いつでも微笑を
11.Sign
12.fanfare
13.youthful days
14.箒星
15.World End
16.HERO
17.しるし
うわー、こりゃドライブ中かけまくりだな
♪今日の一曲/Mr.children「あんまり覚えてないや」
今日から「聖蹟桜ヶ丘の日々」は通常バージョンに戻ります。
(一年に一回デザインを変えているので来年用の2011年バージョンです)
いよいよ今年も年の瀬ですねー。
いつもなら、そろそろ千葉県入りしてカウントダウンの仕込みが始まる頃ですが、今年は聖蹟桜ヶ丘で暮らします。
それがちょっぴり寂しくもあります。
来年は一体どんな年になるのかな?
まだ来年の自分の人生はカケラほども見えてきません。
念願のカフェ業界に進んでいるのか?
それとも再び舞台関係の仕事についているのか?(この可能性は否定できない)
はたまた、何かの縁で、予想もしてない仕事に就いているのか?
動きはあります。でもまだ来年への序章といったところです。
そんな今の気持ちに、この歌がマッチしていて凄い気に入ってます。
ミスチルの「SENSE」の11曲目、「Prelude」です。
長いけど好きな部分全部書いてみます。
間奏から先の歌詞が全部好きです。来年への力が湧きます。
♪長い事続いてた自分探しの旅も この辺で終わりにしようか
明日こそ誰かに必要とされる自分を見つけたい
Hey you 日が暮れる 明日はどんな一日にしようか
Preludeが聞こえてる さあ耳を澄ませてごらん
憧れを連れまわして 今日もその列車は走っていく
汽笛を轟かして 躯体を震わせて 光の射す方へ
悩んでた事なんて今はとりあえず棚の上へ
いらないぜ荷物なんて 何も手にしないで飛び回れ♪
悩んでた事なんてとりあえず棚の上へ。
後回し?
違うよね。そのくらいの気持ちを持って進めという事だよ。たぶん・・・
さ、頑張ろうか。今も未来も。
今週は朝の一曲目がほとんどこの「I'm talking about Lovin'」です。
爽やか過ぎるこの曲で、眠い通勤時間も元気に歩きだせます。
初期のミスチルみたいな、青空みたいに透き通った曲です。昔作ったんじゃないのってくらい。
歌の最後に♪伝えたいのはONE WORD ONE WORD♪というフレーズがあります。
なるほど伝えたい大切な言葉は一言って事ですか。なるほど~。
一昨日入って来たアルバイトで、ナガノさん(仮名)という大学生のコがいます。
今日はナガノさんとずっと一緒に仕事だったので色々と話していたのですが、どうやら演劇部出身の様です。
音響担当だったらしく、久しぶりにそういった話が出来る人が現れて楽しかったです。
ただ、どこで働いていてもそうですが、僕と仲良くなる年下の人って、大体が僕のマネをするんですよね。セリフとか。
ナガノさんもそうらしく、どこへ行っても自分は自分のままだなあって感じます。
今日は年末に向けて恐ろしい量の搬入があったので、ずっと搬入物品のチェックをしていたのですが終わらず・・・
明日も続きをやらねば!これ全部、棚に入り切るのか不安で仕方無いけど・・・
ところでREGZAで観るドラマはいいね。SPEC超ハマッてます。
あ、正月に阿部寛の「新参者」の過去エピソード「赤い指」が放送されるらしい。録画しなくちゃ。REGZAのハードディスクに!!
28型のLEDのREGZAを購入
レグザだよレグザ!!福山雅治だよっ!
画面チョウキレイ!!新時代に入れたー!!
毎日、通勤中はミスチルの「SENSE」を聴いているのだけど、一番聴いているのが「擬態」っていう曲。
歌詞の意味はよくわからないんだけど、サウンドとメロディーがめっちゃ好き
擬態。生物が何かの理由で周りの環境と一体化する事。同義語→カモフラージュ。
こういうアップテンポなのに少し懐かしい音楽って好きだなー。
高原ドライブしながら聴きたい一曲。
さて、レグザで何観よう。とりあえず映画観たいところだけど、明日のSPECを観ようっと。
街はぴライターの活動が五期目に入りました。よろしくお願いします。
ミスチルの「SENSE」の話題の続きです。
なに?ミスチル好きだったのかって?
ファン歴で言えばB’zが1995年から。ミスチルが1999年から。長いでしょ?
その「SENSE」から、バラード曲「365日」
NTT東日本のCMソングとして、もう一年以上前からオンエアされてるんじゃない?
これ、いい。泣ける。
「抱きしめたい」とか「口笛」とか「HERO」みたいなミスチル王道バラード。
何で12月に聴くミスチルってこんなに切ないのかねえ。
あー、なんか恋愛したい
「365日」を聴いていたら、千葉県での色んな出来事が思い出された。
さて、明日は照明のお仕事です。久しぶりです。
今回の現場を聞き、何となくこれが「最後の照明仕事」になるかもしれないと思いました。
もちろん違うかもしれません。でも、そんな予感を起こさせる現場だったんです。
今年入っている照明仕事は、明日が最後です。
その現場先とは・・・
僕が人生で初めて小屋付きと照明をやった会館です。
2年間いた会館ですが、それ以来、一度も行った事の無い場所です。
それが今になって仕事で入るとは、なんだか感慨深いものがあるんですよね。
あそこなら「最後の現場」になってもいいかなって思います。原点回帰で。
ま、んな事言って、また続きがあったりしてね。
ではまた!
ミスチルのニューアルバム「SENSE」を朝イチで購入!!
二年以上もシングルが出てないから、このアルバムにもシングル曲は一曲も無し。
そんな中で一番最初に気に入ったのが、昨年の劇場版ワンピースの主題歌「fanfare」
メロディーもサウンドも好きだけど、特に歌詞が好き。
♪まるで袋のネズミ 自分で自分を追い込んでた
さあ旅立ちの時は今 重たく沈んだ碇を上げ
悔んだって後の祭り もう昨日に手を振ろう
さあ旅立ちの時は今 風をよんでデカい帆をはれ!♪
明日から目覚まし音はこの曲にしようか検討中。
ちなみに今はsuperfryの「タマシイレボリューション」
♪戦いの歌 未知の世界へ タマシイレボリューション♪
毎朝口ずさんで気合いを入れて、B’zの「イチブトゼンブ」か、いきものがかりの「夢見台」を聴きながら勢いつけて職場へGoです。
あ、そうそう。
現在の短期契約のお仕事。やっと慣れてきました。
接客ですが、様々な人に話しかけられますが、一番多いのは小屋付きの時と同じで、
50歳前後のオバサン・女子中学生・オタクそうな男子
・・・の、3パターンです。
ミスチルのニューアルバム「SUPERMARKET FANTASY」を買いました!
珍しくずいぶんキラキラしたPOPな感じのジャケットでビックリ!
早速、通勤で聴きまくってます。
「HANABI」は何度聴いてもいいけど、「エソラ」と「東京」がいいねー
エソラはイントロが何か北国の歌謡曲みたくて(個人的な感想)好きだなぁ。
東京はポップなのに切ないっていうぼくの一番好きなパターンで、リピート演奏です!
『想い出がいっぱい詰まった景色だって、また破壊されるから
出来るだけ執着しないようにしてる』
と歌いつつ
『この街に大切な場所がある』
って歌うのがすっごい好き!!
このアルバム聴きながら年末頑張ろうー!!
ミスチルの新曲「HANABI」を聴いた。
実は前作の「GIFT」があまりグッと来なかったぼく。
今回はどうかなーと思って聴くと・・・。
泣けた・・・
今年泣けた曲はいくつめだろう?
ゆず「ストーリー」 いきものがかり「花は桜、君は美し」くらいだったろうか?
HANABIで泣けたのは歌詞よりもメロディーかなぁ。
♪もう一回 もう一回 もう一回 もう一回♪
・・・の3回目の「も」の部分(笑)
この部分最高です!!
未練たらたらな歌詞も好きです。ぼくも未練がましいので。
♪さよならが迎えに来ることを 最初からわかっていたとしたって
もう一回 もう一回 もう一回 もう一回 何度でも君に逢いたい♪
失恋を思い出す・・・
♪逢いたくなったときの分まで 寂しくなったときの分まで
もう一回 もう一回 もう一回 もう一回 君を強く焼き付けたい♪
オーストラリアとか滋賀県とかと遠距離恋愛してた頃を思い出す・・・(泣)
最後に♪もう一回~!!♪と叫ぶのが良いです!
未練の叫び的な感じで、哀愁があっていいです~。
でも♪笑っていても 泣いてすごしていても 平等に時は流れる♪わけですよ。
過去を思い出してたってダメです。前を見なきゃ!!
それにしても今回はなんだかメッセージ性があまりない曲ですね。珍しく。
ぼくはミスチルのこういうシンプルな曲も好きです。
「君が好き」とか「抱きしめたい」的なシンプルなのが。
最近のコメント